カフェのプレオープンへ行ってきました
こんばんは。
みなさん「沖縄のカロリーブック」って本を知っていますか?
もしくは「手ばかりダイエット」の本。
その本は沖縄県内で、けっこう売れているようです。
その作者の名前は「宇栄原 千春」さん。
彼女は、最近よくテレビ出演や講演をされているのを見かけます。
簡単に何をしているかというと
メタボな方々のための栄養指導などをされています。
「無理をしない」「わかりやすい」ということで
手で食べる量を簡単に覚えましょう、ということで
「手ばかりダイエット」という本を出されたそうです。
最初に出された「沖縄カロリーブック」は
「沖縄の食べ物のカロリーってどれくらいあるの?」と
疑問をもったことから、作成をしたそうです。
その本を読むと、ちまたで売られているお弁当だけで
一日の摂取カロリーはとれちゃうんですね。
他にも、県内のファーストフードで売られている商品の
カロリーも書かれていて、沖縄県民に密接したカロリーブックで
とても、わかりやすいです。
その宇栄原さんが自然素材にこだわった
野菜がおいしいカフェ「ランプリール」を
今月オープンするということで、
プレオープンの招待をいただき、行ってきました
店内は、大きいわけではありませんが
落ち着く広さで、木でできた手づくりのテーブルは
とてもあたたかさを感じました。
プレオープン用の食事はバイキング形式で
玄米でできたおにぎりや、紅芋のポーポー、
味噌やウコンでつけた漬け物、たんかんのケーキ等
どれもおいしかったです。
その中でも絶品だったのが「そら豆で作った味噌」で
作ったお味噌汁!!!!
少しだけ濃いめで、野菜のあっさりした味とかなりマッチングー
その味噌は宇栄原さんのお母さんが作っているとの事。
読谷あたりではそら豆の味噌は、昔から作られているそうですが
手づくりのため、あまり市場に出回らないのだそうな?
小さい子供たちも来てましたが、そのみそ汁をおかわりしてました
もちろん、私もおかわりしました〜。
うちの母も一緒に行きましたが、母もおかわりしてました!
参加した方たちも、つぎからつぎへとおかわりをしてました。
さらに「サンゴコーヒー」って知ってますか?
それを売ってる「オキネット」の社長さんも参加してて
「サンゴで焙煎したコーヒー」を持ってきてくれてました。
それも味見をしましたよ!
最近、新聞やラジオでも紹介されてましたよね(^^)」
売上の一部はサンゴ移植にまわすそうです。
コーヒーにはあまり詳しくありませんが
サンゴで焙煎することによって、サンゴのあのカタチが
ムラなくコーヒー豆に行き渡るらしく、
「作ってみたらおいしかった。」と言ってました。
味見をさせてもらいましたが、少し苦めなのかな?
コーヒー好きにはオススメかもです。
もしかすると、このカフェ「ランプリール」でも
取り扱うかもしれません。
早く飲みたい方はコチラから。
http://35.1oki.com/
「ランプリール」のホームページは、もう少しで出来上がるとの事。
今はブログでお楽しみください。
http://caloriacafe.ti-da.net/
タイトルに書いている通り、本当に「野菜」がおいしかったです。
今月の14日(ホワイトデー)にオープンとのこと。
【オープン日】2009年3月14日
【時間】11:00〜18:00(だったはず)
【住所】宜野湾市大山6-43-5 102
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=26.27500444&lon=127.74068722&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on
宜野湾のコンベンションセンター近くの「歓海門」近く
シーサー児童公園向かい。(しっぽの方にお店があります)
駐車場は15台くらい停めれるそうです。
野菜好き、素材にこだわった食事を楽しみたい方は
足をお運びください(^^)」
オープンのお祝いとして、僭越ながらイラストをプレゼントしました。
もしかしたら、飾ってくれるかもです。
いかれる際はチェックしてみてくださーい!
関連記事